/ SAFETY /
安全環境
-
安全パトロール・
安全衛生会議
当社の最大の使命は、安全な操業を維持継続し地域と顧客に安心を保証していくことです。
そのために365日、24時間体制で行う保安パトロールのほか、日々の点検を欠かさず実施しています。
更に毎月定例で親会社をはじめとする関係者が参加する安全パトロールを実施しており、同日に行われる安全衛生会議で作業環境および設備等の改善提案等を行うほか、各部署で月間目標の策定とレビューを行い、災害防止と従業員の安全と健康増進を目的とした快適な作業環境の促進を図っています。 -
教育・訓練
当社は安全衛生教育の一環として、計画的に各種教育・訓練を実施しております。
教育では安全教育・防災教育・実務教育の分類により、安全な作業方法や災害時の対応、各機器の操作方法等を指導しています。
また、訓練では消火訓練や油防除訓練等の関係機関と合同で行うもののほか、従業員で編成する自衛消防組織におけるものまで行っており、その内容もシナリオ実践訓練やシナリオレス机上訓練等、多種多様のものとなっています。
表彰
2010年(平成22年) |
第18回自衛消防隊消防競技大会(江田島市) 消火器男子の部 優勝 第18回自衛消防隊消防競技大会(江田島市) 屋内消火栓の部 優勝 |
---|---|
2011年(平成23年) | エネルギー管理の改善に 不断の努力を重ね、エネルギー利用技術の向上を通じ、省エネルギーに寄与してきた功績を認められ、「中国経済産業局長表彰」 受賞 |
2013年(平成25年) | 第21回自衛消防隊消防競技大会(江田島市) 屋内消火栓の部 優勝 |
2014年(平成26年) |
第22回自衛消防隊消防競技大会(江田島市) 消火器男子の部 優勝 全国石油コンビナート等における自衛防災 組織の技能コンテストにおいて「総務大臣優秀賞」を受賞。 |
2015年(平成27年) |
第23回自衛消防隊消防競技大会(江田島市) 消火器男子の部 優勝 港湾調査の趣旨を理解し、多年にわたり正確かつ迅速な報告に努めたことにより、国土交通省より感謝状を拝受。 |
2018年(平成30年) |
第26回自衛消防隊消防競技大会(江田島市) 消火器男子の部 優勝 第26回自衛消防隊消防競技大会(江田島市) 屋内消火栓の部 優勝 |
2019年(令和1年) | 広島県労働基準協会呉支部より衛生管理状況が優良と認められ「優良賞」を受賞 江田島市危険物安全協会会長表彰にて「優良事業所」を受賞 |
2023年(令和5年) | 危険物安全大会において、「一般財団法人全国危険物安全協会理事長表彰」を受賞 |